創立100周年特設サイト
ごあいさつ

六菱ゴム創立100周年にあたって

代表取締役社長

 おかげさまで、私ども六菱ゴム株式会社は昨年、創立100周年を迎えることが出来ました。この大きな節目を迎えることが出来ました事は、ひとえにお得意様ならびに関係者の皆様からの長年に渡るご指導ご鞭撻の賜物と、心より深く感謝を申し上げます。
 当社は、神戸の地場産業として栄えたマッチ工業の衰退に代わり、タイヤ、ベルト、靴などゴム工業勃興期の1922年(大正11年)11月11日、工業用ゴムは今後の国内産業の発展に不可欠と先見した6名の発起人が「匿名組合六菱ゴム製造所」を設立、当地唯一の工業用ゴム製品専門メーカーとしてスタートいたしました。
 顧みますと、昭和金融恐慌、阪神大災害、戦後の混乱、石油危機等の激動の昭和期と、バブル経済崩壊による不況、阪神淡路大震災の被災、東日本大震災等の渦中で多くの試練を乗り越え、今日まで発展してまいりました。この間、絶えず新技術の導入に向け、価値ある品質のゴム部品の開発に努めてまいりました。そして、多くのお客様のニーズにお応えした製品を提供させていただき、おかげさまで「品質・技術の六菱」とご定評いただけるまでに成長することができました。また、当社にありましては、それぞれの時点で新技術と新製品開発に専念し、ひたすら社業の発展を追求してやまなかった諸先輩の情熱と実行力に敬意と感謝を捧げる次第であります。
 昨今では中国の規制強化によるゴム材料の高騰、調達難という世界的な問題に直面してきております。更にコロナ禍問題、ウクライナ問題により世界情勢も一変してきており、臨機応変に対応していかなければなりません。100年はまだまだ通過点と考え、DX化の推進を図ると共に俊敏性のある(アジャイル)経営としてPDCAを数多く廻し、スピーディーに日本の国土強靭化に貢献できるモノづくりメーカーになるべく、努めていく所存でございます。
 今後とも、なお一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げます。

100年歴史

受け継がれ、
進化し続ける
100年のあゆみ

1922年(大正11年)
11月・・匿名組合六菱ゴム製造所創立
代表:佐久間心一郎 出資金3,000円
初代社長 佐久間 心一郎

1923年(大正12年)
造船船舶用ゴムパッキングを生産

1923年 日本・海外の出来事関東大震災

1927年(昭和2年)
神戸護謨製造同業組合に加入

1929年(昭和4年)
上下水道日本ヴィクトリック㈱ジョイント用
ゴムパッキングの試作提携
昭和5〜6年当時の
ヴィクトリックジョイント

1929年 日本・海外の出来事ニューヨーク株式暴落  - 世界恐慌の発端 -

1931年(昭和6年)
上下水道英国ヴィクトリック社のピッツ氏来社し、技術指導
ヴィクトリックジョイントC-500

1931年 日本・海外の出来事満州事変勃発

1932年(昭和7年)
合資会社六菱護謨製造所に改組
資本金5,500円

1934年(昭和9年)
上下水道ヴィクトリック用ゴムが生産軌道に乗る
ゴムリング ゴムリング
54年間使用 54年間使用

1937年 日本・海外の出来事日中戦争

1938年(昭和13年)
産業機械三菱電機(株)神戸製作所の指定工場になり、航空機部品を納入

1939年 日本・海外の出来事第二次世界大戦勃発 - ゴム原料不足深刻 -

1941年 日本・海外の出来事太平洋戦争

1942年(昭和17年)
国防企業整備令により残存工場に指定され5社を吸収合併、軍事用ゴム部品を生産

1944年(昭和19年)
六菱護謨製造株式会社に改組
代表取締役に佐久間心一郎就任
資本金500,000円、人員215名

1945年(昭和20年)
六菱護謨焼失(神戸大空襲)
六菱護謨製造株式会社休業

1945年 日本・海外の出来事太平洋戦争終結

3月17日の大空襲で廃虚と化した神戸市街
(神戸市牧村様ご提供)

1946年(昭和21年)
GHQから操業許可証取得
六菱護謨製造株式会社、民需で復活
資本金500,000円、人員109名

1949年 日本・海外の出来事日本工業規格JIS制定

1950年(昭和25年)
日本ヴィクトリック(株)が六菱護謨に投資

1952年(昭和27年)
取締役社長、佐久間心一郎逝去
取締役社長に中西鐡太郎就任
取締役社長に和田榮央就任
株式会社六菱ゴム工業所に改組
本社、工場を長田区に建設
三代目社長 和田 榮央

1955年(昭和30年)
産業機械東京芝浦電気(株)と共同でシリコーンゴムの実用化
シリコーンゴム専門工場の建設、同製品の販売開始
シリコーン工場の建設
煙突に付けられたネオン

1958年(昭和33年)
六菱ゴム株式会社に改称

1960年(昭和35年)
産業機械東京芝浦電気㈱と変圧器用「特殊ゴム袋」を共同開発

1963年(昭和38年)
製鐵高炉用「ベルパッキング」生産開始
べルパッキング

1964年 日本・海外の出来事東京オリンピック開催

1966年(昭和41年)
プレス成型工場新設
昭和40年代の工場風景(旧工場)

1970年(昭和45年)
第1回優良申告法人で表敬される

1970年 日本・海外の出来事日本万博博覧会「大阪万博」開催

1973年 日本・海外の出来事第4次中東戦争ー第一次オイルショック

1976年(昭和51年)
エネルギー原子力発電所向け「プールゲートパッキン」(1F-2)初納入

土木ヘキサプラグ完成(オリジナル製品)
下水用止水プラグ

1977年(昭和52年)
エネルギー屈伸型「チューブシール」開発

1977年 日本・海外の出来事王貞治通算756号ホームランを放ち世界新記録達成

1979年(昭和54年)
エネルギー”もんじゅ”用「チューブシール」世界初開発成功
もんじゅ”チューブシール "もんじゅ”チューブシール
原子力ゲートパッキン 原子力ゲートパッキン
鉄道目地材「自在シール(MBK)」開発
自在シール 自在シール
製鐵係着パッキング「プロップシール」開発
プロップシール プロップシール

1980年(昭和56年)
エネルギー「ヘキサプラグG型」開発

1980年 日本・海外の出来事イラン・イラク戦争勃発

イラン・イラク戦争勃発

1981年(昭和56年)
製鐵「ダスターリング」(DRT)開発、7か国特許出願。「ダストワイパー」(DWT)開発。
「ダスターリング」(DRT)開発、7か国特許出願。「ダストワイパー」(DWT)開発。 軸受け部構造
エネルギー日立造船㈱向けプルトニウム保管容器「ダブルシール」開発 造船「船底プラグ」日本海事協会の認定を受ける

1982年(昭和57年)
取締役社長 和田榮央逝去
昭和57年8月 和田榮央社長の葬儀於青山葬儀場(東京) 昭和57年8月 和田榮央社長の葬儀
於青山葬儀場(東京)
取締役社長に和田剛二就任 産業機械シールド用「VDシール」開発、石狩川シールドに採用される。
シールドマシン シールドマシン
シールド掘進機工事 シールド掘進機工事
1982年 日本・海外の出来事東北・上越新幹線開業
東北・上越新幹線開業

1985年(昭和60年)
エネルギー三菱重工業㈱向けS/G用超高圧シール機構(耐圧200MPa)の開発 エネルギー三菱重工業㈱向け原子炉容器「ノズル閉止プラグ」開発 エネルギー三菱重工業㈱向け「新型ノズル閉止プラグ装置」開発
1985年 日本・海外の出来事バブル時代
バブル時代

1986年(昭和61年)
産業機械ドーバー海峡掘削シールドマシン用「スライドシール」「超高圧型VDシール」開発
バブル時代 川崎重工業(株)英仏海峡トンネル用TBM
産業機械川崎重工業㈱とドーバー海峡向け「緊急シール」共同開発
バブル時代
製鐵軸受部ワンカットシール「CS型」をNTN㈱、日立造船㈱と共同開発

1987年(昭和62年)
製鐵ワンカット式オイルシール「スプリットワイパー(SW型)」の開発

1988年(昭和63年)
エネルギーガソリンスタンド漏洩検査用「注油口・通気口プラグ」の開発

1992年(平成4年)
エネルギー東京ガス㈱向け「元整理用隅肉気密栓」の開発 エネルギー三菱重工業㈱向けS/G取替工事用「管内閉止プラグ」の開発

1992年 日本・海外の出来事バブル崩壊

1993年 日本・海外の出来事皇太子徳人親王と雅子さまがご成婚

皇太子徳人親王と雅子さまがご成婚

1994年(平成6年)
鉄道JR東日本向け「マクラギパッド」の開発 土木緊急シール型「発進エントランスシール装置」の開発
能見台分岐シールド 能見台分岐シールド
エネルギー㈱東芝向け電力(BWR6社)委託共研「シールパイプ」開発
能見台分岐シールド シールパイプの断面拡大

1995年(平成7年)
製鐵川崎重工業㈱と「EGLシール機構(チューブシール)」共同開発

1995年 日本・海外の出来事阪神淡路大震災

皇太子徳人親王と雅子さまがご成婚 震災後の神戸(長田)工場

1998年(平成10年)
エネルギー「キャビティシール(現地接着式)」開発
ISO9001取得

1998年 日本・海外の出来事長野冬季オリンピック開催

スキージャンプ男子団体“日の丸飛行隊” スキージャンプ男子団体“日の丸飛行隊”

1999年(平成11年)
製鐵熱延BUR用「オーパスシール」開発 本社・工場移転
平成11年8月 新工場移転 平成11年8月 新工場移転

2000年(平成12年)
製鐵熱延BUR用「セパートシール」開発 エネルギーネジジャッキ耐圧式「MSセーフティプラグ」開発、定検日数短縮化に貢献
MSセーフティプラグ MSセーフティプラグ

2001年(平成13年)
エネルギー原子力発電所向け「N1ノズルプラグ」開発
2001年 日本・海外の出来事アメリカ 同時多発テロ
MSセーフティプラグ
2003年 日本・海外の出来事イラク戦争
MSセーフティプラグ

2002年(平成14年)
エネルギー原子力発電所向け「CRDハウジングプラグ」開発

2003年 日本・海外の出来事イラク戦争
MSセーフティプラグ

2004年(平成16年)
土木台湾地下鉄向け「フレックスラバーシールΩ型」の開発 産業機械「セグメント形状保持用膨張マット」開発、TKS工法として営団13号線建設工事全線に採用される。 土木シールド到達用「FPAS工法」を積水化学工業㈱、㈱錢高組、㈱精研と共同開発

2005年(平成17年)
土木トルコ ボスポラス海峡横断鉄道工事向け「FPAS工法」大成建設㈱へ納入
FPAS工法でシールド到達 FPAS工法でシールド到達
造船LNG船用「樹脂リティナー」開発
ドームシール・樹脂リティナー ドームシール・樹脂リティナー
2005年 日本・海外の出来事中部国際空港開港
中部国際空港開港

2007年(平成19年)
エネルギー給水逆止弁「耐圧プラグ」開発 エネルギー「D/Sゲートパッキン(布入りチューブ)」開発 製鐵連続鋳造設備用「2分割ベアリングシール」開発
2007年 日本・海外の出来事アメリカ リーマンショック
2008年 日本・海外の出来事米国アップル社のiPhoneが日本で発売され大人気に
ドームシール・樹脂リティナー 写真はiPhone11

2009年(平成21年)
造船台灣六菱橡膠股份有限公司 現地法人化

2010年(平成22年)
土木シンガポール地下鉄向け「発進エントランスシール装置」を海外ゼネコンへ納入開始、ドックレッグシール開発
シンガポール地下鉄 ケーブルトンネル シンガポール地下鉄 ケーブルトンネル

土木第二溜池幹線H&V発進用「親子エントランス工法」開発
2011年 日本・海外の出来事東日本大震災
シンガポール地下鉄 ケーブルトンネル

2012年(平成24年)
エネルギー原子力発電所の津波対策として高温配管(300℃)用「シールカバー」を㈱IHIと共同開発
配管温度300℃ 配管温度300℃
モックアップテスト 65A モックアップテスト 65A
シンガポール地下鉄 ケーブルトンネル

2013年(平成25年)
製薬「RTP装置」開発
RTP装置 RTP装置
製鐵「スケールシール」開発
2013年 日本・海外の出来事ロシア・ウラル地方チェリャビンスク州に隕石落下
チェリャビンスク上空で爆発した隕石の通過跡 チェリャビンスク上空で爆発した隕石の通過跡

2014年(平成26年)
エネルギー津波対策「シールカバー」開発、柏崎原子力発電所へ納入開始
シールカバー シールカバー
上下水道「止水壁(HGP)」の開発。清水共同溝φ5.5mで雨水幹線暫定貯留用に15年使用予定
配管温度300℃
止水壁(HGP) 止水壁(HGP)
土木ハーモニカ工法用「HLシール」「エントランス工法」を大成建設㈱と共同開発

2015年(平成27年)
製鐵連続鋳造設備用ロールネックシールとして「TDシール」開発 上下水道パイプインパイプ工法用「止水プラグ」の開発

2016年 日本・海外の出来事高浜原発3号機再稼働
高浜原発3号機再稼働

2017年(平成29年)
エネルギー女川原子力発電所向けスライド式「シェルカバー」開発
スライド開閉式 シェルカバー スライド開閉式 シェルカバー

2018年(平成30年)
エネルギー国プロ(福島原発廃炉化)向け「ステージ内隔離部屋密封シール」開発 製鐵酸洗槽用「エキスパンションジョイント」開発 製薬日揮㈱と「BLAT」共同開発
豊洲市場一般公開開始 バンドレス気密容器システム
本社・工場検査棟増設
平成30年3月検査棟完成 平成30年3月検査棟完成
現在の本社・工場 現在の本社・工場
2018年 日本・海外の出来事豊洲市場一般公開開始
豊洲市場一般公開開始

2020年 日本・海外の出来事新型コロナウイルス世界各地へ広まる
新型コロナウイルス世界各地へ広まる

2021年(令和3年)
「アイソレーションバルーンType-II」開発 主要5船級取得
アイソレーションバルーン Type-II アイソレーションバルーン Type-II

2022年(令和4年)
アメリカ国防省向けMIL規格に適合するゴム材料を開発
クランプ用クッションゴム クランプ用クッションゴム
デジタル化・グローバル化を評価され、TIME誌に和田社長インタビュー記事が掲載される
豊洲市場一般公開開始